司法書士を目指すのにおすすめの通信講座ランキング!手軽にオンライン受講ができ、口コミ人気の高い講座を厳選しました。

Wセミナー

時期やレベルに合わせて、最適なコースを選択できる
社名TAC株式会社
所在地TAC本社
〒101-8383 東京都千代田区神田三崎町 3-2-18 TAC本社ビル
電話番号0120-509-117

通信予備校では、コースの種類があまり多くなく、自分には合わないように感じながら必死に勉強をしていかなければいけなくなるという場合も存在します。しかしWセミナーはコースの数が豊富で、開講時期や学習レベルに合わせて最適なものを選べるようになっているので、そういった失敗をしてしまう確率は低いでしょう。

加えて、Wセミナーには実力派の講師陣が在籍している、進化を続けるカリキュラムが存在する、などの特徴もあります。さらにフォロー体制も整っているため、どのような人でもしっかり続けられることでしょう。

Wセミナーの講座の注目ポイント

Wセミナーの画像2
Wセミナーの講座の特徴を見ていきましょう。講師陣やカリキュラムなど、注目すべきポイントばかりですよ。

実力派の講師陣が揃い踏み

講師陣の優秀さはWセミナーの自慢のひとつとなっています。すべての講師が、受講生を一発合格へ導くための確かな指導力を持っているそうです。

また、そうした講師たちの個性や多様な合格法を最大限発揮できるような環境がWセミナーには整っているといいます。つまり、最高の講師たちが実力を余すところなく発揮して、講義を行ってくれるというわけです。

Wセミナーでは受講生に対して講師の質に関するアンケートが定期的に行われていますが、そのアンケートによれば、なんと90%以上の受講生が講師について満足だと感じているようです。講師の質で通信予備校を選んでいる人にとっては、このうえなく最適な学校だと見てよいでしょう。

信頼度の高いテキストや教材

Wセミナーの講義では、市販書籍市場で鍛えられた「山本浩司のオートマシステム」「新版デュープロセスシリーズ」といった教材です。「山本浩司のオートマシステム」は初学者向け、「新版デュープロセスシリーズ」はなるべく短い期間で合格したい人向けとなっています。

さらに、過去問や、これから出題される可能性の高い問題をまとめた「未来問」などが掲載された問題集を使用する場合もあります。どのテキスト・教材も、徹底的にこだわって作られた、ほかのどこにもないオリジナルの逸品です。

進化し続けるカリキュラム・コース

講師の思いがしっかりと込められた多様なカリキュラムやコースが存在するというのもWセミナーの大きな魅力です。カリキュラム・コースは講師ごとの個性や合格法と連動しており、常に進化を続けています。

通信のコースならではの特徴

Wセミナーの画像3
Wセミナーを利用して通信で司法書士試験について勉強する場合、どのような学習の仕方になるのでしょうか。Wセミナーには通学のコースもありますが、そちらは割愛して、通信のコースの特徴を解説します。

場所や時間を問わず受講できる

スマートフォンやタブレットさえあれば講義を受けられるので、場所や時間を一切問いません。自分の好きなタイミングや場所で、確かな知識を身に付けられます。

多機能な講義動画

講義は動画を視聴するという形で受けることになりますが、講義動画はかなり多機能なのでとても快適に視聴することができます。スキップ機能や速度変更機能、続きから再生機能などが搭載されており、動画サイトとそれほど変わらない感覚で利用できることでしょう。

また、講義動画はダウンロード可能です。あらかじめダウンロードしておけば、Wi-Fiがない場所でも通信料を気にせず動画を再生することができます。

DVDでも受講可能

通信講座にはオンライン上で動画を見るタイプだけでなく、DVDで講義映像を見るタイプも存在します。DVDと教材が自宅に届けられ、それらのアイテムを学習に活用できるというものになっているので、あまりオンラインでいろいろするのは得意ではないという人は、そちらを選ぶのがおすすめです。

資料通信講座

オンライン上で動画を見たり、DVDを見たりして学習できるというタイプのほかに、テキストや演習・答練などを届けてもらって学習できるというタイプの受講形態も用意されています。これまでに学習経験がある人で、なるべく自力で学習を進めていきたいという人向きです。

通信にもフォロー制度が存在する

Wセミナーの画像4
通信の場合、通学する場合とは違ってあまり学習をフォローしてもらえないのではないかと心配になってしまう人もいると思います。Wセミナーには通信で学習する人を対象としたフォロー制度がしっかりと存在するので、そうした心配をする必要もありません。

自習室が使用可能

講義で使われていない教室は自習室として開放されるので、通信のコースを選択している人も、そこで自習という形で学習することができます。家やカフェなどではあまり集中できないという人でも、自習室なら集中できる可能性が高いので、とてもありがたい制度だといえるでしょう。

音声DL

教室講義の音声ファイルや講義録をダウンロードすることが可能です。画面を見ることができないときでも、手軽に学習できます。

スクーリング

通学のコースを選んでいる人と同じように、通学して講義を受けるということもできます。ただし回数制限などがあるので注意しましょう。

答練教室受講

講義だけでなく、答練を教室で受講するということも可能となっています。しっかりと緊張感のあるなかで答練が行えるので、試験の予行演習になりますよ。

まずは無料公開セミナーを視聴してみよう!

オンライン上でセミナーの映像が公開されており、無料で視聴することができるようになっているので、学校選びをしている人はぜひ視聴してみてください。また、体験講義の動画も無料で見ることができるので、あわせてそちらも見てみるとよいでしょう。

セミナーなどの映像は、YouTubeの公式チャンネルにアップロードされているので、視聴するためになにか特別な手続きなどをする必要はありません。気軽にWセミナーの雰囲気を体験することができます。

Wセミナーの口コミ・評判を集めました

合格
実践的な解き方が良かった

大変長い受験生活でしたが、合格できました。諸先生方やスタッフの皆様ありがとうございました。通信教育で毎年、姫野先生の講義を拝聴していました。先生の実践的な択一・記述式の解き方により、時間配分が難しい午後の部で十分な力を発揮させることができました。

引用元:https://www.w-seminar.co.jp/

Wセミナーでは、教材やカリキュラムを講師自身が考え作成しています。試験に合格するには問題の解き方の工夫も必要ですが、講師がしっかり教えてくれるので安心できるでしょう。

司法書士の勉強が初めての方から受験経験がある方にまで対応した、さまざまなコースから自分に最適なものを探してみてください。投稿者さんは、素敵な先生に出会えて良かったですね!

合格
カリキュラムに沿って勉強

合格するには特に試験前半年間の勉強量が大切だと思いました。TACのカリキュラムに沿って試験日にピークが来るように勉強スケジュールを組むことができれば高い確率で合格できる試験だと思います。

引用元:https://www.w-seminar.co.jp/

Wセミナーの司法書士通信講座のカリキュラムに合わせて学習していれば、問題なく合格できそうですね!Wセミナーは通常のコースだけでなく、直前対策コースや答練コース、合格者向けの認定考査対策講座まで充実しています。

最新の試験問題にも対応しており、短期合格も目指せる司法書士通信講座をお探しの方は、ぜひチェックしてみてください。

合格
模試はほどよい難易度の問題が多い

Wセミナーの模試は、程良い難易度の問題が多く、貴重な本試験直前期に受験する模試にふさわしいと思います。模試の問題のみならず、解説も含めて、しっかり復習することで、実力を高めていってください。

引用元:https://www.w-seminar.co.jp/

投稿にもあるように、Wセミナーの模試はほどよい難易度の問題が多いため、自信がなくなることもなく勉強に励むことができるでしょう。本試験直前期に受験する模試に最適だといえますよね。

また、講座で利用するテキストはこだわって作られたオリジナルです。カリキュラムやコースもさまざまあり、どのカリキュラムも講師ごとの個性と連動されています。

Wセミナーの公式サイトを見てみる
サイト内検索

新着記事

企業に所属して司法書士として勤務する方法だけではなく、フリーランスとして働く方法もあります。司法書士の業務に加えて経営者の業務も行う必要があるので、慣れないうちは苦労することもあるでしょう。
続きを読む
自宅で開業する司法書士が一定数存在します。開業直後は顧客の数が少ないので、できる限り無駄な出費を抑えて営業したいものです。そのために自宅で開業することはおすすめです。ただし、仕事とプライベー
続きを読む
憧れの司法書士に合格できたもの、合格後はどうやって働くのか、疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。そこで、今回は司法書士試験後の流れに注目します。合格後には一体どんな流れやスケジュー
続きを読む
司法書士通信講座コラム