小泉嘉孝の司法書士予備校

社名 | 株式会社E-prost |
---|---|
所在地 | 【フロントオフィス】 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-2-2 ヒルトンプラザウエストオフィスタワー19階 E-prost |
電話番号 | 06-6946-6111 |
代表取締役 | 辻 拓哉 |
小泉嘉孝の司法書士予備校は、収録講義が全国で利用されるほどの絶大な人気を誇る小泉嘉孝氏が設立した、司法書士受験専門の本格WEB予備校です。すべての講座がまとまった単一のカリキュラムが使われているので、どのコースを選べばよいのか分からないということになってしまうことがありません。
また、徹底的に合格にこだわられているため、通学せずとも一発合格を果たせることが期待できます。品質は業界最高水準なので、きっと満足のいく学習ができるでしょう。
一発合格を狙える単一のカリキュラム
一発合格すら期待できる単一のカリキュラムと聞くと、一体どのような内容になっているのか気になりますよね。小林嘉孝の司法書士予備校で用いられているカリキュラムについて、チェックしていきましょう。
初学者か上級者かを問わない
初学者向けコースと上級者向けコースが別々に存在する学校も多いので、単一のカリキュラムになっているということには不安感を抱いてしまう人もいることでしょう。しかし、そのような心配をする必要はまったくありません。
なぜなら、初学者であろうと上級者であろうと、司法書士試験の合格に必要となる「マスターすべき項目」は変わらないからです。そのことがよく分かっているからこそ、小林嘉孝の司法書士予備校ではカリキュラムを特に分けることはしていないようです。
6つのカテゴリー
小林嘉孝の司法書士予備校のカリキュラムは、6つのカテゴリーによって構成されています。「入門編」「インプット編」「択一演習編」「記述基礎→完成編」「本試験モデル答練」「記述論点総チェック編」の6つです。
入門編は初学者でもスムーズに学習することができるカテゴリーで、インプット編は合格に必要なことをすべて漏らさず解説しているカテゴリーです。そして、択一演習編は6割出題される過去問に加えてオリジナル問題をマスターできるカテゴリー、記述基礎→完成編は記述式問題をマスターできるカテゴリーとなっています。
残りの本試験モデル答練は本試験に近い答練に挑戦できるカテゴリーで、記述論点総チェック編は記述式問題の総仕上げ的カテゴリーです。どのカテゴリーもなくてはならないものであり、結果として一切無駄がないカリキュラムになっているのは一目瞭然ですね。
WEBならではのサポートシステム
小林嘉孝の司法書士予備校には、WEBシステムならではのサポートシステムが存在します。現時点でも十分に充実しているにも関わらず、今後もさらなるバージョンアップを続けていく予定だというサポートシステムについても見ていきましょう。
動画配信システム
小泉嘉孝の司法書士予備校の講座は動画として配信されており、その動画はPCやスマホ、タブレットなどで視聴することが可能です。パソコンでなければ視聴できないというようなことはまったくないので、いつでもどこでも学習が行えます。
また、動画は見放題となっており、一度で内容をすべて理解しなければいけないということもありません。何度でも繰り返し見て、じっくり学習を進めていけます。
ダウンロード・システム
使用するテキストはPDFとしてダウンロード可能なため、家以外の場所で学習したい場合も、テキストをいくつも持ち歩く必要がありません。動画と同じく、スマホやタブレットなどでテキストを見ることができます。
また、講義の音声もダウンロード可能です。Wi-Fiのない場所であっても、家と変わらず充実した学習ができます。
トレーニング・システム
問題演習システムによって、過去問題や予想問題を解くことができます。スマホやタブレットによる直感操作が可能なシステムなので、楽しみながら学んでいけることでしょう。
やはり、学習するにあたって毎回テキストと講義動画を用意してきっちり机に向かわなければいけないというのは大変なことです。しかし、問題演習システムならテキストなどを用意せずとも実力を付けられるので、ちょっとした隙間時間にも気軽にできてとても助かります。
月額制でお得に利用可能
小泉嘉孝の司法書士予備校の料金は月額制となっています。しかし、月額制と聞いても一体そのことの何がよいのか分からない人もいることでしょう。
ここでは小林嘉孝の司法書士予備校の月額制がどのように優れているのかを解説していきます。料金にこだわりたい人は、ぜひ、見逃さずチェックしてみてください。
すべての講座が低料金で受け放題
月額制では、小林嘉孝の司法書士予備校で行われている講義のすべてを受け放題です。3,300円(税抜)という驚きの低価格で、基礎から応用まで、あらゆる種類・レベルの講座が受けられます。
月額制を利用するための条件
月額制はとてもお得ですが、誰でも利用できるわけではないということには注意しなければいけません。利用するためには条件が存在します。
月額制を利用できるのは、10ヶ月間以上継続してサービスの利用ができる人のみです。だからといって10ヶ月経過前に解約することは絶対に不可能というわけではありませんが、その場合割引対象外での購入扱いとなるので気を付けましょう。
また、紙ベースのテキストではなくPDFでの学習が可能な人、ダウンロードした教材の横流しや再販売を絶対にしないと約束できる人、という条件もあります。以上の条件のうちひとつでも当てはまらないものがある人は、月額制を利用することができません。
まずは無料体験講義を受講しよう!
小林嘉孝の司法書士予備校に興味を惹かれたとしても、いきなり受講を決めるというのは少しハードルが高いですよね。小林嘉孝の司法書士予備校では無料体験講義を受講できるようになっているので、まずはそちらを受講してみてから決めることにしてはいかがでしょうか。
無料体験講義は、WEB上で受講することが可能です。講義の動画を見ることができるだけでなく、テキストのダウンロードもできるため、実際の講義を受けるのと遜色ない体験ができますよ。
小泉嘉孝の司法書士予備校の公式サイトを見てみる