司法書士を目指すのにおすすめの通信講座ランキング!手軽にオンライン受講ができ、口コミ人気の高い講座を厳選しました。

LEC東京リーガルマインド

LEC東京リーガルマインドの画像1
受講生数1万人以上!驚異の合格実績を誇る予備校!
社名株式会社東京リーガルマインド
所在地東京本部・LEC総研第一研究所
〒164-0001 東京都中野区中野4-11-10 アーバンネット中野ビル
電話番号0570-064-464
設立年月日1979年1月20日
資本金4,800万円(2021年3月時点)
事業内容1.各種国家資格・公務員試験受験指導
2.LEC会計大学院の開設・運営
3.社会人向けキャリアアップ支援事業
4.雇用創出
5.福祉・保育関連事業
6.人材紹介事業 他

LEC東京リーガルマインドは2012年~2018年の司法書士初学者向け講座の受講生数が1万1,725人で、2011年~2020年の司法書士試験において一発合格を果たした受講生の数が131名にも上るなど、驚異的な合格実績が魅力の予備校です。また、令和2年度の合格者のなかでLECの模擬試験を選んだ人は74.3%となっており、模擬試験の規模が非常に大きいということも特徴といえます。

さらに、通信クラスのほかに通学クラスがあるというのもLECの強みだと見てよいでしょう。通信ではない形で学習をしたいというニーズにもしっかり応えてくれています。

2種類の学習スタイル

LEC東京リーガルマインドの画像2
LEC東京リーガルマインドには通学クラスと通信クラスという2種類の学習スタイルが存在します。それぞれどのような学習スタイルなのかをチェックしていきましょう。

通学クラス

通学クラスは「生クラス」「ビデオクラス」「個別Web受講」という種類に分かれており、自分の好きなタイプを選ぶことができるようになっています。生クラスはLECの各本校に通学し、講師の講義を教室で実際に聞くことができるクラスです。

ビデオクラスもLECの各本校に通学するというのは生クラスと変わりませんが、講師の講義を直接ではなくビデオ映像という形式で聞けるクラスとなります。スケジュールが効率的な形で組まれているのもビデオクラスの特徴です。

個別Web受講も上記2つのクラスと同じく実際に通学するタイプのクラスですが、個別のブースで周囲を気にすることなく学べるという内容になっています。自宅ではなかなか集中することができないという人向けのクラスです。

通信クラス

通信クラスでは、学習に必要なテキストが自宅に届けられ、講義についてはWeb動画を視聴するという形で受講できるようになっています。受講期間内であれば何度でも繰り返し動画を視聴することができるので、一度の講義では内容が理解できなかったとしても問題ありません。

また、講義の動画はダウンロードすることもできます。データ通信料が気になるという人への配慮もしっかりされているといえるでしょう。

加えて、通信クラスではWeb動画ではなくDVDを見るという方法で講義を受けることもできます。Web動画でも十分便利ですが、しっかりと手元に映像メディアを持っておくことができ、操作もしやすいということから、DVDでの受講も人気だそうです。

豊富な講座のバリエーション

LEC東京リーガルマインドの画像3
講座の豊富さもLECが圧倒的な合格実績を挙げられている理由となっている部分です。一体どのような講座が用意されているのでしょうか。

新15ヶ月合格コース

完全な初学者向けのコースです。択一対策と記述式対策をしっかりと行える、LECの36年間の歴史によって培われたノウハウが凝縮されたコースとなっています。

15ヶ月間というかなり長期にわたるコースなので、無理なく学習を続けられるのが最大の利点です。週3回で、確実に知識を身に付けていくことができます。

新全日制本科コース

仕事をしながらや他の学校に通いながらではなく、司法書士試験を取るための学習だけに時間を費やすことが可能な人向けのコースです。講義回数も、その後の復習などの時間もかなりたっぷりと取られています。

講義回数は、一般的なコースのおよそ1.5倍もあるといいます。あまり急ぎ足にならず、1つ1つのことを時間をかけてしっかり学んでいきたいのであれば、このコースを選ぶとよいでしょう。

9ヶ月合格速修コース

9ヶ月間という短めの期間で合格を目指すことのできるコースです。試験合格のために必要なことが他のコースと比べてかなりコンパクトにまとめられており、なるべく早く合格したいという人には最適な内容となっています。

講義の回数は、合計で90コマしかありません。しかし、講義内容は考え抜かれて選別されているので、必要な知識を学習しそびれてしまう心配はないでしょう。

独自の「ブレークスルーテキスト」も評価が高い

LEC東京リーガルマインドの画像4
LEC東京リーガルマインドは「ブレークスルーテキスト」という独自のテキストを作成して受講者に販売しており、このテキストの存在も合格率に大きく影響しているようです。どのような内容のテキストになっているのかを紹介します。

試験合格のために必要なものがすべて詰まっている

ブレークスルーテキストは、法律について1から学ぼうとしている人にもやさしいテキストです。それでいて、基礎的なことだけではなくかなり高度な内容までしっかり扱っています。

テキストのなかには、あまりにも情報が膨大すぎてどういった部分を重点的に学べばよいのか分かりづらいものもありますが、ブレークスルーテキストはそういったテキストとは一味違います。講師のノウハウが活かされているため、迷うことなく効率的に学べるようになっているとのことです。

合格者が語る魅力

ブレークスルーテキストを用いて勉強した結果、司法書士試験に合格することができたという人は非常にたくさん存在します。そういった人の意見によれば、ブレークスルーテキストにはすべてのページにメモ用の余白があるのがありがたかったそうです。

また、とにかく読みやすさが魅力的だとの声もあります。表や図が多く使われていて、ひな形のモデルなどまで掲載されているのが学習をしていくうえでとても助かるようです。

まずは受講相談をしてみよう!

LEC東京リーガルマインドの魅力を紹介してきましたが、まだまだ紹介しきれていない魅力的なポイントは数多く存在します。もし気になるのであれば、ぜひ「受講相談」をしてみてください。

受講相談というのは、LEC本校で参加可能な相談会のことです。講座内容や受講にかかる費用、学習方法、教材や講師についてなど、気になることはどのようなことでも聞けるようになっているので、きっと参考になることでしょう。

LEC東京リーガルマインドの口コミ・評判を集めました

一発合格
自分のペースに合わせた学習

通信のメリットを生かし、1コマ(約3時間)ごとの視聴にとらわれることなく、単元の終わりまで等、1コマ+αでキリのいいところまで聞くなどして、復習をしやすくしていました。また、眠くなってきたら一時停止、10秒、30秒巻戻し等で、講義内容を聞き逃がさないようにしました。講義の配信開始がペースペーカーにもなりますし、通信のデメリットは感じませんでした。

引用元:https://www.lec-jp.com/

LEC東京リーガルマインドは、自分のライフスタイルに合わせて勉強しやすい司法書士通信講座を用意しているのですね!

受験指導の経験が豊富なLEC東京リーガルマインドは、受験生がよく間違えてしまうポイントなども熟知しています。勉強をする時間が短くても、重要なポイントをおさえて内容を覚えていくことができるのではないでしょうか。

一発合格
時間が節約できる

通信のメリットは、時間が節約出来ることだと思います。 講義はDVDで受けていましたが、倍速で再生していました。 また、通学時間やその準備の時間も要らないので、節約した時間を勉強に充てることが出来ます。 DVDですと何度も見れるので、また見ればいいと集中力を欠いてしまうこともあると思います。 わたしは、講義は1回しか見れないものという気持ちで臨んでいました。

引用元:https://www.lec-jp.com/

こちらの投稿者さんは、DVD学習で倍速再生機能なども上手く活用して勉強されていたようですね。テキストもわかりやすいものが用意されているので、初心者でも安心です。

LEC東京リーガルマインドの通信講座は通学しない分、気がゆるんでしまうこともあると思いますが、投稿者さんのように気を引きしめて挑もうという方には向いているでしょう。

一発合格
デメリットを感じない通信講座

私は通学することもできましたが、敢えて通信DVD講座を受講しました。この選択は大正解だったと思います。通信講座最大のメリットは、完全に自分のペースで勉強できることです。精力的に進めることもできれば、逆に無理に講義を受ける必要もありません。また、「ちょっと今のもう一回!」と思えば動画を戻せますし、一旦頭の中で整理したいときに停止することもできます。デメリットは全く感じませんでした。

引用元:https://www.lec-jp.com/

こちらの投稿者さんも言っているように、通信講座の最大のメリットは完全に自分のペースで勉強できることです。周りのペースに合わせる必要もなく、無理に講義を受ける必要もありません。

もう一度聞きたいと思った部分は戻して聞き直すこともできるので、効率よく勉強できることでしょう。自分のペースで勉強することが好きな方には通信講座がおすすめです。

LEC東京リーガルマインドの公式サイトを見てみる
サイト内検索

新着記事

企業に所属して司法書士として勤務する方法だけではなく、フリーランスとして働く方法もあります。司法書士の業務に加えて経営者の業務も行う必要があるので、慣れないうちは苦労することもあるでしょう。
続きを読む
自宅で開業する司法書士が一定数存在します。開業直後は顧客の数が少ないので、できる限り無駄な出費を抑えて営業したいものです。そのために自宅で開業することはおすすめです。ただし、仕事とプライベー
続きを読む
憧れの司法書士に合格できたもの、合格後はどうやって働くのか、疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。そこで、今回は司法書士試験後の流れに注目します。合格後には一体どんな流れやスケジュー
続きを読む
司法書士通信講座コラム